
目次
アレキサンドロスファンの皆さん
こんにちは。
今回は誕生日向きの曲とゆかりの地。
2つのテーマでお届けします。(^^)
聖地巡りの必見情報もありますので
是非読んで行ってくださいね。
誕生日に聞きたいアレキサンドロスの曲
まずは、誕生日向きの曲から。
なぜ誕生日かと言うと、
完全に思い付きです。深い意味は
ありません。(^^)
僕なんかもう、年々誕生日に
何かするって事も少なくなって
来まして…。(^^)
ケーキを食べたりはしますけど、
ほぼいつもと変わらない1日を
過ごす場合が多いです。
でも、やはり誕生日は特別な日。
楽しい1日にしたいですよね。
と言う事で、明るい曲をチョイスしました。
『ワタリドリ』
何度聞いても良い曲ですよね。
誕生日は気分を上げて
ポジティブに行きましょう!
『Feel like』
動画はこちら
誕生日って、ケーキのキャンドルのせいか、
カラフルなイメージありませんか?
この曲がぴったりですよね。
『言え』
パーティーするなら、この曲がオススメ。
みんなで “YEAR!” っと盛り上がれそう
ですね。
アレキサンドロスゆかりの地 メンバーの出身校
ここからは、アレキサンドロスゆかりの地を
たっぷり紹介します。
ファンにとっては、聖地と言っても
過言じゃありませんよね。
まずはここ。
【神奈川県立弥栄高等学校】
http://www.yaei-h.pen-kanagawa.ed.jp/
言わずと知れた、
洋平くん・白井くん・サトヤスくんの
卒業校です。
アレキサンドロスの原点と言える
場所ではないでしょうか。
当時は弥栄東と弥栄西の2校が
隣り合って存在していましたが、
現在は統合されています。
皆さんのところもそうだと思いますが、
高校って、関係者以外入れませんよね。
外からチラ見程度なら可能だと思います。
【青山学院大学】
https://www.aoyama.ac.jp/
こちらも言わずと知れた
洋平くんと磯部くんが出会った場所。
ここからアレキサンドロス(シャンペイン)が
本格的に始動しました。
青学生じゃなくても、
学食は利用出来るみたいですよ。
行ってみてはいかがでしょうか。
アレキサンドロス MVの撮影場所はどこ?
MVを撮影した場所を、
分かる範囲でまとめてみました。
『You’re So Sweet & I Love You』
【碓氷峠鉄道施設 旧丸山変電所】
http://www.zenkin.jp/list/%E7%A2%93%E6%B0%B7%E5%B3%A0%E9%89%84%E9%81%93%E6%96%BD%E8%A8%AD%E3%80%80%E6%97%A7%E4%B8%B8%E5%B1%B1%E5%A4%89%E9%9B%BB%E6%89%80
(群馬県安中市)
調べてみたら、重要文化財に
指定されているんですね。
古い建物ですから、
普段は外観しか見学できません。
しかし、不定期ですが、
期間限定で内部が見られるんです。
演奏していた場所に入れるチャンス!
2018年は
10月27日,28日,29日
11月3日,4日,5日
いずれも10時から15時まで。
行ってみたかった人は、この期間に是非!
僕も行きたいです。(^^)
『city』
動画はこちら
【ランドマークタワー】
【みなとみらい線沿線】
(横浜市内)
JR根岸線・横浜市営地下鉄 桜木町駅から
ランドマークタワーに続く動く歩道。
白井くんが倒れるシーンは
みなとみらい線 馬車道駅構内です。
ホームにある透明なベンチには
磯部くんが座っていました。
洋平くんがいた駅は、同じく
みなとみらい線 日本大通り駅。
みなとみらい駅にある
ビジネススクエアには、
洋平くんとサトヤスくんが。
暗くなってから行くと良いかも。
『言え』
『spy』
動画はこちら
【神奈川県水再生センター】
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/gesui/centerinfo/03wtc/
(横浜市神奈川区)
こんなページを見つけましたよ。(^^)
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/gesui/centerinfo/03wtc/champagne.html
『言え』はブロア室、『spy』は屋上。
同じ施設内ですけど、場所が変わると
気付きませんね。
そして、横浜市在住のファンの方、
朗報です!
こちらの施設、横浜市民のみ
申し込みの上、見学が可能だそうです。
詳細は、ホームページで確認してくださいね。
『Waitress, Waitress!』
【茨城空港】
http://www.ibaraki-airport.net/
(茨城県小美玉市)
荷物が流れて来るベルトコンベアが
あるのは、到着ロビーですよね。
同じ場所で記念撮影したいなら
茨城空港に到着する飛行機に
乗るしかありません。
茨城県で行われるライブと言えば、
ロックインジャパンフェスティバル。
今年はアレキサンドロス
出演していませんでしたけど…。
もし来年出演するなら、
茨城空港を利用して行ってみるのも
良いかもしれませんね。
空港フロアマップを見ると、
撮影場所は国内線到着ロビーのようなので、
同じ場所を通れますよ。
『Kick&Spin』
動画はこちら
【昭和酒場 黄金バット】
http://www.shouwasakaba-ougonbatto.com/
(江東区住吉)
あの唐揚げバトルが繰り広げられる
居酒屋ですね。(^^)
でも、実際は100円で2時間
唐揚げ食べ放題だそうです。
取り合いしなくても
お腹いっぱい食べられますね。(^^)
演奏シーンの撮影場所は、
【アメ横プラザ商店街】
http://www.ameyoko-plaza.com/
(台東区上野)
床の星マークが目印です。
『Run Away』
【象の鼻パーク】
(横浜市中区)
バク宙とかできる人は少数だと
思いますので、
曲を聴きながらランニングすると
気分が上がりそうですね。
『Adventure』
動画はこちら
【大黒ふ頭】
(横浜市鶴見区)
演奏シーンは雨なんですけど、
実際は晴天だったそうですよ。
でも、他の出演者さんの時は、
雨が降っているように見えます。
これが演出だったら凄いですね。
ふんわりした雰囲気の映像なので、
広い大黒ふ頭のどの辺りなのか
特定するのは難しそう…。
『Droshky!』
『明日、また』
【株式会社松井建設 採石場】
https://kantounoarizona.jimdo.com/
(茨城県常陸大宮市)
一応載せておきますが、
中に入っての撮影は不可能です。
『Droshky!』と『明日、また』の演奏シーン、
同じ場所で撮影されていたんです。
昼と夜では、雰囲気変わりますね。
『ワタリドリ』
【茨城県立日立北高等学校】
【茨城県高萩市の海岸】
高校の中には入れませんので、
海岸でMVの世界に浸りましょう。
紙飛行機必須です。
イヤホンでワタリドリを聞くのも
忘れずに! (^^)
『Famous day』
【特殊作戦群区の倉庫】
(茨城県稲敷市)
物々しい名称なんですが、いわゆる
サバゲー場。
床に水を撒ける場所と言う事で
こちらが選ばれたそうです。
残念ながら営業終了との事なので、
立ち入りは無理っぽいですね。
『NEW WALL』
【大谷資料館】
http://www.oya909.co.jp/
(栃木県宇都宮市)
巨大な壁に向かって演奏するシーンが
印象的ですよね。
地下神殿のような空間が広がる、
映画やMV撮影の人気スポット
だそうですよ。
そう言えば、他でも見た事あるような…。
『Swan』
【フレサよしみ】
http://www.town.yoshimi.saitama.jp/fresayoshimi/index.html
(埼玉県比企郡吉見町)
市民ホール兼公民館のような
施設です。
普通に入れたとの書き込みを
見掛けましたが、いつもそうだとは
限りません。
受付の人に聞いてみると
良いと思います。
アレキサンドロス ゆかりの飲食店・カフェ
続いては、メンバーの行きつけや、
取材などで訪れた事があるお店を
紹介します。
サインが飾ってあるお店も多いです。
これは見に行きたくなりますよね。(^^)
計画を立てやすいように
ざっくり関東と関西で分けてみました。
お店の公式サイトか食べログに
リンクを張っておきますので、
詳細はそちらで確認してください。
・関東
【岬水産】
https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140506/14003890/
安くて美味しいお寿司屋さん。
あまりお金が無い時代に
通っていたそうですよ。
【村田屋】
https://tabelog.com/kanagawa/A1407/A140701/14004589/
地元相模原のラーメン屋さん。
【cinnamons】
https://tabelog.com/tokyo/A1306/A130601/13159611/
ハワイアンパンケーキカフェ。
こちらで洋平くんの目撃情報が!
【Caffe Michelangelo】
https://www.hiramatsurestaurant.jp/michelangelo/
NEW WALLのジャケット裏を
撮影した場所です。
【montoak】
http://www.montoak.com/
取材で訪れたカフェ。
【Serendipity 3】
http://serendipity3.jp/jp/
サトヤスくんに誕プレを渡した所。
メニューはどれもボリューミーで
覚悟が必要です。(^^)
【BASANOVA】
https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131803/13006625/
洋平くんが大学生の頃から通って
いるそうです。
オススメはグリーンカレーそば。
・関西
【だいげん】
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270201/27014798/
メンバーオススメのたこ焼き屋さん。
【双月】
http://sougetsu3.com/
洋平くんが大阪No.1だと言っていた
お好み焼き屋さん。
【words cafe.】
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27015819/
シャンペインの頃の洋平くんが書いた
サインが飾ってあります。
【G.R CAFE TERRACE】
http://grcafeterrace.com/
音力で洋平くんと磯部くんが
映画トークをしたカフェ。
【digmeout ART&DINER】
http://digmeoutcafe.com/
白井くんが訪れたダイナー。
スイーツを食べたようです。
さすがスイーツ男子。(^^)
【サヴァラン】
http://www.savarin-nagoya.com/
磯部くんオススメのあんスパを是非!
⇒アレキサンドロスの人気曲!厳選おすすめ曲ランキングBEST10!
⇒【Alexandros】の盛り上がる&テンションブチ上げ定番曲ベスト10!
⇒[Alexandros]ドラムの演奏力がヤバイ?演奏技術に感動する曲BEST10
アレキサンドロスの誕生日向きの歌!ゆかりの地(聖地)についても!最後に
と言う事で、誕生日向きの曲と
ゆかりの地については以上です。
最後に気をつける事を書いておくと…。
聖地巡りは、ついつい夢中になって
しまいがちです。
気持ちは分かりますが、ほどほどに。(^^)
タイミングによっては、
お店の方からアレキサンドロスの話を
伺えるかもしれません。
実際、SNSに「話を聞けた」って書いている
ファンもいます。
でも、あくまでタイミングによりますので、
混んでいたりした場合は、難しいでしょうね。
これは僕が言うまでもない事ですが、
店内を撮影したい時は、お店の人に
許可を取ってからにした方が良いですよ。
それと、SNSにアップするなら
他のお客さんの顔を隠すのもお忘れなく。(^^)
今回は関東地方と大阪周辺しか
紹介できませんでしたけど、
いつか他の場所も紹介できたらと
思います。
では!