
目次
いきなりですが、アレキサンドロスの他に
好きなバンドはありますか?
僕は日本のバンドも海外のバンドも
ロック全般色々聞いています。
その中でも、ファンと断言できる
バンドは少ないんですけどね。
タイトルを見て、なぜRADWIMPS?
と驚いた人も多いのではないでしょうか。
アレキサンドロスは、普段あれこれ
書いていますし、もちろん大ファンです。
RADWIMPSについて書くのは
今回初めてですが、曲は結構聞いている
方だと思います。
全然似ていないバンドなのに、
僕にとってはどちらも魅力的なんですよね。
そこで、アレキサンドロスと
RADWIMPSの曲を比べてみたら
どうだろうと…。
ちょっとした考察と言うか、
覚書みたいなモノです。
どっちが優れているとかないですし、
RADWIMPSを猛プッシュするつもりは
ありません。(^^)
何となく思った事を書きますので、
何となく読んでいただけたら
嬉しいです。
アレキサンドロスとRADWIMPS ボーカルの声質や音域は?
RADWIMPSボーカルの野田洋次郎さんを
何て呼べば良いのか悩みますね…。(^^)
普通に野田さんにしましょうか。(^^)
まずは洋平くんと野田さんの
声についてです。
[ALEXANDROS]『ワタリドリ』
RADWIMPS『前前前世』
RADWIMPSに詳しくなくても
この曲は誰でも1度は
聞いた事があると思います。
洋平くんと野田さん、2人とも
クセが強過ぎる声質や歌い方では
ありませんよね。
ずっと聞いていたくなる声です。
もちろん曲によって変わりますけど、
聞き比べてみると、洋平くんの方が
アグレッシブで鋭い感じを受けます。
野田さんの声は、ソフトで憂いを
帯びた印象。
音域は、洋平くんが高めですね。
アレキサンドロスの曲の中でも
ワタリドリは高めなんですが…。
でも、RADWIMPSの曲だって
決して低くはありません。
男性だと、ちょっとキツイかなって
曲も結構ありますよ。
アレキサンドロスとRADWIMPS 歌詞の特徴
続いては、歌詞についてです。
[ALEXANDROS]『明日、また』
RADWIMPS『記号として』
RADWIMPSの歌詞は、
哲学的とも言える深さが特徴です。
RADWIMPSの魅力は
コレだと言う人は多いんですよね。
でも、僕には難解過ぎて、たまに
考え込んじゃったりします。(^^)
最近は無理に理解しようとせずに、
詩人が歌詞を書いていると思う事にしたら、
少し楽に聞けるようになりました。(^^)
一方、アレキサンドロス。
歌詞の好きポイントなんて
人それぞれだと思いますが、
僕はストレートでポジティブな歌詞が
特に好きなんですよね。
分かりやすいんですけど、
単純じゃなくて、ズシリと心に響く
パワーを持っています。
僕も何度となく元気づけられました。
共通して言えるのは、どちらの曲も
BGMとして聞けない事でしょうか。
例えば、テスト勉強しながら聞いたら、
曲に集中してしまって、
結果が散々なのは確定です。(^^)
車の中や、電車で移動しながら
聞く事はありますけどね。
一応電車の中では歌ってしまわないよう
気をつけて聞いています。(^^)
アレキサンドロスとRADWIMPSの曲調
次は曲調について。
演奏力の高さはどちらも凄いです。
[ALEXANDROS]『Waitress, Waitress!』
RADWIMPS『カタルシスト』
動画はこちら
RADWIMPSは、ファンクやレゲエ、
ラップ調の曲など、ミクスチャーロックの
要素が強いです。
奇抜なリズムの曲も多いんですよね。
もちろんそれだけじゃありませんが…。
とにかくつかみどころが無いと言うか、
自由ですね。(^^)
アレキサンドロスも同様、
一言で曲調を説明するのは難しいです。
どうしてもと言われれば…、
“ロック”になるでしょう。(^^)
王道のカッコイイロックから
オシャレでポップな曲まで様々ですが、
僕がアレキサンドロスの曲に
共通して感じるのは、爽快感。
ここまで爽快感が味わえるバンドは
他には無いと思っています。
ラップから始まるカタルシストに
対抗する訳じゃありませんけど、
ラテンっぽいリズムから、途中ジャズ調に
変わるWaitress, Waitress!です。(^^)
川上洋平と野田洋次郎の共通点とは?
最後に2人の共通点を。
[ALEXANDROS] 『Mosquito Bite』
RADWIMPS『Shape Of Miracle』
洋平くんと野田さんには共通点があって、
帰国子女で英語が堪能な事です。
英語歌詞の曲も多いんですよね。
そして、バンドのほぼ全ての曲を
洋平くん、野田さんが作詞作曲しています。
と言う事で、MVが存在する
最新の英語歌詞の曲で。
洋平くんと野田さんには、もう1つ
共通点があります。
それは、2人が音楽を始めたきっかけが、
イギリスのロックバンドOasisなんです。
まぁ、年齢が近いですし、同じバンドを
聞いていても不思議じゃありませんよね。
⇒[Alexandros]の6人目のメンバー ライオンの意味!なぜライオンが?
⇒[Alexandros]『明日、また』の歌詞&和訳!MVの岡田将生が示す意味とは?
⇒Alexandros川上洋平の家族!父や兄の影響で?両親や姉・猫の構成も
アレキサンドロスとRADWIMPSの曲の違いは?音域やリズムについて!最後に
と言う事で、アレキサンドロスとRADWIMPSの
違いは以上です。
はじめに何となく思った事を書くと
言いましたが、いかがでしたでしょうか。
何となく楽しんでいただけましたか? (^^)
書き終わってから言うのもアレですが、
普段比較して聞いていませんし、
かなり悩みながらでした。(^^)
でも、改めてアレキサンドロスも
RADWIMPSもカッコイイなって
再認識しました。
バンドのカラーがはっきりしていて
ハンパない唯一無二感。
ロックってイイですよね。
では!