
目次
気が付けば12年ものキャリアをもつ
アレキサンドロス。
本人たちがデビューするまでに
波乱の人生を送ってきたことを
映し出すように、
アレキサンドロスの曲には、
元気になる曲や
聴いているだけで
気持ちの良くなる
名曲がたくさんあります。
しかもアレキサンドロスという名前に
改名する以前の
バンド名であるChampagne時代には、
そんな曲はたくさん出来上がっていて、
その時に刻まれた1曲1曲が
今のアレキサンドロスに
引き継がれて今に至ります。
とはいえ、アレキサンドロスを
まだ聴いたことがないけれど
興味がわいた人や、
アレキサンドロスを
聴いてみたいけれど
「ワタリドリ」しかわからない。
なんていう人も
たくさんいると思います。
そんな人たちに
アレキサンドロスを聴く入口として、
Champgne時代から合わせてTOP10形式にしてみました。
ぜひ聴いてみてください。
アレキサンドロスの名曲ランキングTOP10
10.Feel like (MV)
アレキサンドロスの曲の中では、
さわやかで、元気になるメロディの曲。
持前の英語を全面的に出している
アレキサンドロスの個性といえる部分が
存分に表現されています。
9.SNOW SOUND (MV)
JR東日本 2016-2017 JR SKISKI CMソング
ドラマ仕立てのMVが青春ドラマのようで
恒例のJRのCM曲にとてもあっています。
8.Run Away (MV)
洋平さん自身にも日本に戻ってきてからの人生は、
なかなかなじめずそれほどたやすいものでは
ありませんでした。
しかもバンドで身を立てようとしてもメジャーの
道ははるか先で自分自身が迷うばかり。
そうした中で自分を奮い立たせるように
作って唄ってを繰り返し元気を振るいたたせていた
そんなにいつの時代にもにじむような気持の曲
やる気が出て元気がでる曲の数々
7.city(MV)
Champgne時代の名曲。
そのころのバンドの前に進めない
それでもやめたくないという
揺れに揺れている心情を表現した曲。
「私は誰ですか」サラリーマンにも
もどりたくない、でもバンドとして
花が咲かないやるせない気持ちを表現した
この世代にある揺れる気持ちを
ぶつけている曲。
6.For Freedom (MV)
アレキサンドロスらしいロックとは?
と問われたらこの曲。
ビートの効いたロックテイストで
とにかくかっこいい。
疾走感が元気を連れてきてくれます。
朝、聞いてから出かければ
元気が出て走りだす気分になれます。
5.Stimulator (MV)
この曲を1番好きと言っている
アレキファンも結構いるほど
アレキサンドロスの個性が
ふんだんに発散された曲
LOOKERからROCKERなんてちょっと
おもしろいですよね。
4.starrrrrrr feat. GEROCK
炭酸水GEROCK
とのコラボの一曲。
炭酸の弾けるシュワシュワの
音を利用して
曲の効果音の一つにしている。
浮き上がっていく浮き上がっていくと
唱えれば、それだけで
次第に元気が満ちていきそうです。
3.風になって (MV)
普段の生活のなかなかうまくいかない
部分をそのまま映し出したような曲。
途中からの盛り上がりで
そのうつうつとした気分が断ち切れる
最後に爽快な気持ちに持ってきてくれる曲。
2.閃光
タイアップの曲はたくさんありますが、
この曲は、映画ガンダムでの興行収入が2位に
なるほど好評な映画の曲。
それだけあって、疾走感も抜群。
1.ワタリドリ
アレキサンドロスを語る上で
ワタリドリは、記念すべき一曲であり、
この曲がなければ今がないというほど
大切な曲、
この先もずっと受け継がれていく大事な曲。
⇒THIS SUMMER FESTIVAL(ディスフェス)にアレキが!対バン相手も紹介
⇒アレキサンドロスのRock The Worldがカッコいい!MVやおすすめ歌詞も
⇒アレキサンドロスの音域が広い曲と言えば?高音が綺麗な曲も紹介!
アレキサンドロスの名曲ランキングTOP10!元気になる曲もあるの?最後に
この曲を聴けば自然と気分が上がる。
なんていう曲ありますよね?
アレキサンドロスの曲は
サビの部分でどーんと
メロディが高音になり、
激しいままでいく曲が多いので、
徐々に吸い込まれて、
そのまま気がつけば
自分も元気になっている、
なんてことが多いのも特徴です。
そこには、メンバーの
地道にうみだしてきた
曲の歴史のようなものさえ
感じてしまいそうです。
まだまだ紹介できなかったけれど
疾走感のある元気をもらえる曲は
たくさんあります。
気に入ったら自分自身の
トップ10をつくってみませんか