
目次
10月31日はハロウィン。
その昔、遠い遠いヨーロッパのお祭りが
アメリカへ人々が移民し始めると、
元々のお祭りの形が変化していきます。
さらに日本においては、ここ10年程で、
ハロウィンとは何か?ということよりも
仮装して街中を練り歩くイベントのようになりました。
東京での人の多さは、
おそらく秋葉原、池袋、渋谷が
メインの会場になるかと思います。
そして衣装も年々変化し、本来の
怖いコスチュームの中にアニメの登場人物になりきった
若者であふれかえるようになっていきます。
そしてネット上でもYoutubeには
ハロウィンの模様を写したものであふれかえり、
BGMにアレキサンドロスの「閃光のハサウェイ」が
多く使われていました。
それを見た川上洋平さん、白井眞機さん、リアドさんも
たまらなくハロウィンチックなことをした
いよでしかも公式で投稿しちゃっています。
今回は、そのYoutubeをご紹介します。
閃光のハサウェイがYouTube動画に多い理由!
ハロウィンで閃光のハサウェイが多く使われた理由として
いくつか挙げられます。
それは、2021年10月16日から機動戦士ガンダム閃光のハサウェイの
映画上映が始まり、2022年に至るまでに
その興行収入21,8億円、観客動員100万人以上の大ヒットを記録して人気があること。
また機動戦士ガンダム閃光のハサウェイの
疾走感やリズムがショートの短さに合っていることなどがあると思います。
さらにはアマゾンプライムでは配信も始まっています。
https://twitter.com/gundam_hathaway/status/1443953860205289473?s=20&t=u4NRE2zCiJ-ws1Rzdocdig
ガンダムシリーズは、
『機動戦士ガンダム』シリーズの生みの親・富野由悠季さんによる
同名小説を映画化した作品です。
元祖のガンダムファンから見れば
子供の頃から人気のシリーズであり、
そんな親世代から受け継いだZ世代に人気がでるのも
納得できます。
公式のハサウェイ動画って?
Youtube内のshort動画という1分以内の短編動画が
多く使われていたからか
アレキ公式チャンネルからも
ハサウェイを使ったshort動画がアップされました。
若干洋平さんの頭のあたりが暗いので、
わかりずらいかもしれませんが、
洋平さんがハロウィンのカチューシャをしています。
さらに白井さんとリアドさんは、同じ動画上で
ハロウィンのカチューシャをしているので
こちらの方がわかりやすいかもしれませんね。
アレキサンドロス閃光のハサウェイの動画はこちらから
⇒アレキサンドロス×パナソニック×花王のCMが良い!曲やYouTube動画も
⇒アレキサンドロスの白井さんは猫何匹飼ってるの?ユーチューブ動画も
閃光のハサウェイ(閃光)を公式が!?YouTube動画?ハロウィン仮装も 最後に
今年のハロウィンは、10月29日が土曜日、30日が日曜日、
そして本番の31日が月曜日と週末からコスプレをして
街を練り歩いている人がたくさん見られました。
できれば磯部さんの動画も見てみたい!と
思わずにはいられないのは、
本場のアメリカからの帰国子女の磯部寛之さん。
その頃はきっと同級生たちとわいわいやっていたのだろうと
想像してしまうからかもしれません。
SNSでも「日本のハロウィンが一番最高」
などと外国の方々からいわれるほど有名になった
ハロウィンの仮装。
安全だから安心して楽しめることができれば
もっともっと楽しいイベントになりませんか。