
目次
コロナ禍によって、おうち時間で過ごすことがまだまだ多い日常。
加えて寒くなってくると家でのんびりしていたい。
そんな気持ちになりませんか。
それならアレキサンドロスを聴きながら暖かいドリンクでも
飲んで過ごしませんか。
ということでプレイリストをアレキサンドロスのCMに起用された中から
作ってみましたのでご紹介します。
中毒性の高い有名曲や定番曲は
ワタリドリ
アサヒビール :「アサヒ ザ・ドリーム」CM
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン:『 ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド 』
SUBARU (自動車):「 XV 」 CM
プラネタリウム:「スターサファリ アフリカ・星降る動物の楽園」
アレキサンドロスの代名詞的名曲です。
この曲が今のアレキサンドロスに繋がる一歩であったのはもちろんのこと、
いつまでも新鮮さを失わない曲です。
I want u to love me
NEC :『LAVIE 』TVCM
『KKBOX 』TVCM
ワタリドリ、I want u to love meなどは、
1つのスポンサーからのオファーではなく
複数のスポンサーから登用されることがあり、
それだけ曲のメディアリテラシーに対応できるのでは
ないかと思います。
無心拍数(むしんぱくすう)
ボーカルの川上洋平は「本当に大好きで大切な漫画です。
読み始めて気づいたら朝になっていました」
「アクセル全開に仕上がりました」
と言っています。
今、FIFAワールドカップ真っ最中。
そのピッチに立てるのは、たったの11人。
その中に入るための青年からを描くのが「アオアシ」。
これまでサッカーの漫画とは違い、面白さの中に
サッカーそのもののフォーメーションやシュミレーションも
細かく解説があり、
ユース高校生選抜の厳しさを描いた作品です。
試合中の息の止まるような緊迫した状況を
「無心拍数」と表現したのは
アレキサンドロスもライブの時にこんな感情を
持つのかもしれませんね。
どーでもいいから
「2022年夏のキャンペーン」CMソング
今年の夏のキャンペーンソングでしたから
まだ最近という感じかもしれません。
この「どーでもいいから」というフレーズ。
ちょっとへこんだ時に
かなり効果のあるサプリになります。
閃光
10月末日のハロウィンでは、
疾走感のある曲調とアニメのタイアップということが重なり
かなりTik Tokで拡散されました。
風になって
タイトルの「風になって」が
もうドライブの爽快感そのものです。
SNOW SOUND
冬の季節が来るとどうしてもJR系のCMがきになりますよね。
特にJR SKISKIは、スキー全盛だった頃からの名物的なCM。
人気おすすめ曲は
starrrrrrr
スタイリッシュなボトルがドイツ製らしい炭酸水。
ですが、今現在において販売されているものを最後に
日本市場での流通は一旦停止されてしまいます。
炭酸水が強硬水で作られているため強炭酸水ですが、
このシュワ―と浮き上がる泡の感じを
イメージして作られたもの
Feel like
とにかくさわやかの一言。
冬の冷たい空気の澄み切った感じが
よく似合います。
ハナウタ
作詞:最果タヒ、編曲:小林武史
作詞、編曲を外部の人間が担当するのはとても珍しく
小林武史さんといえば、Mr children、My little loverなど
たくさんのアーティストを手掛ける大物プロデューサーとして有名。
CMの石原さとみさんとアレキサンドロスのメンバーが登場する
浅草のシーンを見るとお出かけしたい気持ちになります。
⇒閃光のハサウェイ(閃光)を公式が!?YouTube動画?ハロウィン仮装も
⇒アレキサンドロス×パナソニック×花王のCMが良い!曲やYouTube動画も
ドロスのCMで流れる有名曲や定番曲は中毒性が高い!人気なおすすめも!最後に
先日のインスタグラムで洋平さんは、
急遽ニューヨークに出発とあり、
その次の日には、まーTubeで夜の10時くらいに
ニューヨークのタイムズスクエアを歩く
まーくんの動画が配信されています。
国立代々木競技場第一体育館でのライブが
アルバムリリースツアー最終日
12月8日に控えていますが、
もう海外との壁はほとんど気にならないのかもしれません。
アレキサンドロスの曲が
多くCMやアニメのタイアップに起用されるのは、
そのシーンにあう曲のサビが
イメージどおりに落とし込まれているからかもしれません。
それができるのは、様々なメンバー達の経験や
前に進もうとする行動の1つ1つが
音楽の素になっているのかもしれませんね。